TA101講座
TA(Transactional Analysis;交流分析)は、アメリカの精神科医エリック・バーン博士によって創始されたパーソナリティに関する理論体系、かつ,それに基づいた心理療法です。
現代では,医療,教育,福祉,カウンセリング,人事教育,組織のコンサルテーションなどにも応用されています。日本では「交流分析」とも呼ばれています。
TA101とは、国際TA協会(国際交流分析協会;International Transactional Analysis Association)によって認められたTA/交流分析の基礎講座です(「101」は、入門コースを意味します)。
TA/交流分析を仕事(心理療法,教育,職場内の円滑なコミュニケーション等)や日常生活に活かしたい方,TA/交流分析の魅力をぜひ体験してください。
開催要項
2025年1月開催
講 師:門本 泉 国際TA協会教授会員(心理療法)TSTA
開催日程:2025年 1月25日(土)、1月26日(日) 両日9:30-16:30
開催形態:開催形態:早稲田奉仕園(対面のみ)変更しました。アクセス|早稲田奉仕園 (hoshien.or.jp)
申込開始: 2024年10月25日
申込締切: 2025年1月11日
定員:20 名
講師紹介:
大正大学心理社会学部臨床心理学科(教授)。Teaching and Supervising Transactional Analyst(心理療法)、日本TA協会会長、国際TA協会元副会長、臨床心理士、公認心理師。
早稲田大学大学院文学研究科(修士)、筑波大学大学院システム情報工学研究科(博士)修了。29年間、法務省管下の矯正施設に法務技官として勤務したのち、2022年4月より現職。
お申込み
共通事項
参加費:一般 25,000 円 ・会員 21,000 円 ・学生 8,000 円使用テキスト:TAベイシックスを使用します(全員必須)
テキスト代:1,000円(TA ベイシックスをお持ちでない方。)
ルール
オンライン開催の場合は、Web 会議ソフト Zoom を使用します。セミナーの 1 週間前までにリンクの情報をお送りします。当日、開始時間にその URL を開くと、会議に参加できます。
所定の講座が開催できなかった場合はご返金いたします。参加者各自の環境設定による不具合・トラブルについては返金はいたしかねますのでご了承ください。
配布資料もオンラインで送付いたします。参加者用に作成・配布するもですので、非参加者へのコピー配布等はご遠慮ください。